日本で「森元首相の女性蔑視発言で炎上」というニュースを知りました。
「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる。女性の数を増やしていく場合は、発言の時間も制限を設けたらいいんじゃないか」というようなことを言ったとか。
しかも、そんな持論を延々と話したそーで・・それじゃあ、問題発言にはなってしまうだろうなあ。
おっちゃんたちからみると、「女ってヤツは、まったく・・ピーチクパーチクとよくしゃべるもんだ~!」って思ってる人は多いかと思います。(笑)

とくに森さんくらいのジェネレーションでは、そうゆう認識がまかり通ってた時代だったし、そんな発言も常識レベルだったでしょうから、自然と口をついて出ちゃうのも無理はないのかもしれません。
でも、彼は一般人ではなく、元首相、しかも公の場での発言だから・・やっぱ、心の中で思ってたとしても、口にしちゃいけませんよね~(笑)
私は、そんな森さんの発言より、
その後の、マスコミのバッシングの嵐の方が異常じゃね?と思ってしまいました。
私としては・・そっちの方がよっ~ぽど問題だし、なんとまあ、怖い国だなあ!
と、思ってしまいました。
そもそも、
「日本オリンピック委員会(JOC)が、女性理事の割合を40%にする方針を掲げている」 て、そんなことになってたんですか~?
「女性理事を選べって文科省がうるさく言うんです。」・・と、森さんも言ってたようだけど・・・
それってマジ?
「女性は長くダラダラとしゃべっちゃうから時間制限を設ける」とかそんな提案をするより、「女性理事の割合を40%にする」とかいう奇妙な取り決めの方にこそ、突っ込みを入れるべきだったんじゃないかなあ! 森さん!!
多くの人たちは、「女性蔑視問題」、「ジェンダ―問題」について、どのように考えているのでしょう?
私の認識では・・
「有能な人材であるにも関わらず女性だという理由で、女性を採用しなかったり排除する」というのが、問題なのであって、
「有能な人材であれば男女にかかわらず採用し意見を取り入れること」こそが、公平であり、人権を尊重することだと思っている。
ところが、はじめから、女性を〇〇人選べ! なーんてことをしちゃったら、男性であるがゆえに選ばれない人だって出てきてしまうことになるんじゃね?
・・・・それじゃあ、今度は「男性蔑視」じゃないすか!!
実際に、森さんの問題発言のあと、
女性蔑視発言を二度とさせてはならない!ってことで、ある女性団体が、さらに女性の数をもっと増やそうと画策する運動まで起こしてるんだとか・・
なんだかなあ・・・
「女性蔑視」とか、「ジェンダー問題」という言葉のイメージの方が先になってしまっていて、物事が本末転倒になってるんじゃね?
そんなことを思ってしまいました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やれやれ😥
それじゃあ、この人たちとやってること、まったく同じですね~。
こちらの、おジジ就任式の話のブログ内でも述べたとおり・・アメリカの自称大統領政権は、こんなことをしちゃいました。
はじめから、女性と男性の比率をピッタリにして、しかもヒスパニック、黒人、白人などの人種の比率も同じにする・・・
それが「平等」ってことなんすか~!
その結果、どうなってると思います?
完全に、ホワイトハウスはアフォ集団になってしまったのだ。
政権という名の茶番劇が日々行われているのだ。

ホワイトハウスの報道官、Jen Psaki(ジェン・サキ)ちゃん。

この人、Twitterに質疑応答シーンを挙げているのだけれど、
https://twitter.com/Forbes/status/1361773520523558916
<<コロナパンデミックについて>>
●スモールビジネス(中小企業など自営業のこと)のために、どんな方策をとるつもりですか?の質問に対し、彼女が言った答えは・・
「まず第一に一番大事なことは、バイデン大統領は担当に女性を指名しました。」
はあああ???
●いつ現金支給してもらえますか? に対しては・・・
「今、下院で話し合っていて、下院を通過して上院で通過して大統領が承認したらもらえます。」
だ、か、ら・・・いつなんだよ!!
これに対して「過程を説明してくれてありがとう。 で、いつなんだよ?」という、ツッコミがたくさん(笑)
こ、これが・・・現在のホワイトハウス報道官のレベルです
適材適所に「人種も男女も関係なく有能な人を選ぶ」、その結果、女性男性比も人種比も、だんだんと自然に平均化されていくものなんじゃないかな。
それが自然の摂理であり、同時に「人権において平等」という真の意味ではないでしょうか?
やれやれ😥
日本の内情も、今や、まったくアメリカ左派と同じになっちゃってたんですね~。
しかも、それを煽る日本のマスコミも、完全にアメリカの大手マスコミと同じになっちゃってるんですね~。
↓
森元首相の女性差別発言を二度と繰り返させないために 女性議員クオータ制の早期導入が不可欠だ
しかも、こんなこと書いてるし~。
「性差別発言の総本山ドナルド・トランプ前米大統領が表舞台から姿を消したと思ったら、今度は森会長から根拠のない性差別発言が飛び出した。」
(いやあ、完全にアメリカ左派、ディープステートを喜ばしちゃう記事だなあ~)
こちらの「虎ノ門ニュース」によれば、
【DHC】2021/2/18(木) 有本香×久野潤×アフメット・レテプ×居島一平【虎ノ門ニュース】
日本のマスコミの方法として・・こういった森さんの失言をすぐに拡散して一斉にバッシングして、しかも海外メディアに、すぐに流すんだそーです。
(事実、この話題もNY Timesでも報道されてました。(ただしアメリカでは大して大きくは取り上げられませんが・・)
)
今度はそれを逆輸入してきて、「アメリカでも、こんなに批判を浴びてる!」とと、さらに日本で大きく報道するんだそうです。
結局のところ、ジェンダ―問題なんていっても・・うわべだけしか見てないような気がします。
女性の数だけかい(笑)
上のYahoo Japanの記事の中にもあったように、「欧米では重要なポジションに女性が○○人もいる」とか・・
そんなデータを載せて、ほらね~、それに比べて日本では女性の活躍がこんなに少ないんだ! いまだに日本は女性蔑視の国なんだ!と結論づけしちゃってるようにしか思えないんですよね~。
そんなことしてると、ジェン・サキちゃんレベルの女性ばっかし集めることになっちゃうかもしれませんよ~(笑)
うーーむ、ひょっとしたら・・
私はもちろん、JOCの会議の一部始終をみたことなんてないんだけど・・森さんが呆れかえって閉口しちゃうくらい、ベラベラと中身のないようなことばかりを、やたら長く発言するような女性ばっかりだったのかもしれませんね~(笑)
その上、強気で攻撃的な発言ばかりだったりして。。。

「女性っていうのは優れているところですが競争意識が強い。誰か1人が手を挙げると、自分も言わなきゃいけないと思うんでしょうね」・・と森さんが言ってたとか。
やれやれ~。
そんな女ばっかりみてたとしたら・・
これじゃあ、ますます、おっちゃんたちは、女嫌いになっちゃいますね~(笑)
決して森さんを擁護するつもりはないのだけれど、それでも、なんだか同情してしまいました。。。
「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる。女性の数を増やしていく場合は、発言の時間も制限を設けたらいいんじゃないか」というようなことを言ったとか。
しかも、そんな持論を延々と話したそーで・・それじゃあ、問題発言にはなってしまうだろうなあ。

おっちゃんたちからみると、「女ってヤツは、まったく・・ピーチクパーチクとよくしゃべるもんだ~!」って思ってる人は多いかと思います。(笑)

とくに森さんくらいのジェネレーションでは、そうゆう認識がまかり通ってた時代だったし、そんな発言も常識レベルだったでしょうから、自然と口をついて出ちゃうのも無理はないのかもしれません。
でも、彼は一般人ではなく、元首相、しかも公の場での発言だから・・やっぱ、心の中で思ってたとしても、口にしちゃいけませんよね~(笑)
私は、そんな森さんの発言より、
その後の、マスコミのバッシングの嵐の方が異常じゃね?と思ってしまいました。
私としては・・そっちの方がよっ~ぽど問題だし、なんとまあ、怖い国だなあ!

そもそも、
「日本オリンピック委員会(JOC)が、女性理事の割合を40%にする方針を掲げている」 て、そんなことになってたんですか~?
「女性理事を選べって文科省がうるさく言うんです。」・・と、森さんも言ってたようだけど・・・
それってマジ?
「女性は長くダラダラとしゃべっちゃうから時間制限を設ける」とかそんな提案をするより、「女性理事の割合を40%にする」とかいう奇妙な取り決めの方にこそ、突っ込みを入れるべきだったんじゃないかなあ! 森さん!!
多くの人たちは、「女性蔑視問題」、「ジェンダ―問題」について、どのように考えているのでしょう?
私の認識では・・
「有能な人材であるにも関わらず女性だという理由で、女性を採用しなかったり排除する」というのが、問題なのであって、
「有能な人材であれば男女にかかわらず採用し意見を取り入れること」こそが、公平であり、人権を尊重することだと思っている。
ところが、はじめから、女性を〇〇人選べ! なーんてことをしちゃったら、男性であるがゆえに選ばれない人だって出てきてしまうことになるんじゃね?
・・・・それじゃあ、今度は「男性蔑視」じゃないすか!!
実際に、森さんの問題発言のあと、
女性蔑視発言を二度とさせてはならない!ってことで、ある女性団体が、さらに女性の数をもっと増やそうと画策する運動まで起こしてるんだとか・・
なんだかなあ・・・
「女性蔑視」とか、「ジェンダー問題」という言葉のイメージの方が先になってしまっていて、物事が本末転倒になってるんじゃね?
そんなことを思ってしまいました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やれやれ😥
それじゃあ、この人たちとやってること、まったく同じですね~。
![]() | ![]() |
こちらの、おジジ就任式の話のブログ内でも述べたとおり・・アメリカの自称大統領政権は、こんなことをしちゃいました。
●バイデン政権の閣僚候補は24人のうち、12人の男性と12人の女性、つまり男女比がぴったり半々
●米国で女性が副大統領、財務長官、国家情報長官という要職に就いた。
バイデン政権は史上初づくしで、黒人の国防長官、先住民およびLGBTQの閣僚、ヒスパニック系国土安全保障長官を指名している。
●多様性を重視した新政権。女性たちが重要な役を果たす。
はじめから、女性と男性の比率をピッタリにして、しかもヒスパニック、黒人、白人などの人種の比率も同じにする・・・
それが「平等」ってことなんすか~!
その結果、どうなってると思います?
完全に、ホワイトハウスはアフォ集団になってしまったのだ。

政権という名の茶番劇が日々行われているのだ。


ホワイトハウスの報道官、Jen Psaki(ジェン・サキ)ちゃん。

この人、Twitterに質疑応答シーンを挙げているのだけれど、
https://twitter.com/Forbes/status/1361773520523558916
<<コロナパンデミックについて>>
●スモールビジネス(中小企業など自営業のこと)のために、どんな方策をとるつもりですか?の質問に対し、彼女が言った答えは・・
「まず第一に一番大事なことは、バイデン大統領は担当に女性を指名しました。」
はあああ???
●いつ現金支給してもらえますか? に対しては・・・
「今、下院で話し合っていて、下院を通過して上院で通過して大統領が承認したらもらえます。」
だ、か、ら・・・いつなんだよ!!
これに対して「過程を説明してくれてありがとう。 で、いつなんだよ?」という、ツッコミがたくさん(笑)
こ、これが・・・現在のホワイトハウス報道官のレベルです

適材適所に「人種も男女も関係なく有能な人を選ぶ」、その結果、女性男性比も人種比も、だんだんと自然に平均化されていくものなんじゃないかな。
それが自然の摂理であり、同時に「人権において平等」という真の意味ではないでしょうか?
やれやれ😥
日本の内情も、今や、まったくアメリカ左派と同じになっちゃってたんですね~。
しかも、それを煽る日本のマスコミも、完全にアメリカの大手マスコミと同じになっちゃってるんですね~。
↓
森元首相の女性差別発言を二度と繰り返させないために 女性議員クオータ制の早期導入が不可欠だ
しかも、こんなこと書いてるし~。
「性差別発言の総本山ドナルド・トランプ前米大統領が表舞台から姿を消したと思ったら、今度は森会長から根拠のない性差別発言が飛び出した。」
(いやあ、完全にアメリカ左派、ディープステートを喜ばしちゃう記事だなあ~)
こちらの「虎ノ門ニュース」によれば、
【DHC】2021/2/18(木) 有本香×久野潤×アフメット・レテプ×居島一平【虎ノ門ニュース】
日本のマスコミの方法として・・こういった森さんの失言をすぐに拡散して一斉にバッシングして、しかも海外メディアに、すぐに流すんだそーです。
(事実、この話題もNY Timesでも報道されてました。(ただしアメリカでは大して大きくは取り上げられませんが・・)
)
今度はそれを逆輸入してきて、「アメリカでも、こんなに批判を浴びてる!」とと、さらに日本で大きく報道するんだそうです。
結局のところ、ジェンダ―問題なんていっても・・うわべだけしか見てないような気がします。
女性の数だけかい(笑)
上のYahoo Japanの記事の中にもあったように、「欧米では重要なポジションに女性が○○人もいる」とか・・
そんなデータを載せて、ほらね~、それに比べて日本では女性の活躍がこんなに少ないんだ! いまだに日本は女性蔑視の国なんだ!と結論づけしちゃってるようにしか思えないんですよね~。
そんなことしてると、ジェン・サキちゃんレベルの女性ばっかし集めることになっちゃうかもしれませんよ~(笑)
うーーむ、ひょっとしたら・・
私はもちろん、JOCの会議の一部始終をみたことなんてないんだけど・・森さんが呆れかえって閉口しちゃうくらい、ベラベラと中身のないようなことばかりを、やたら長く発言するような女性ばっかりだったのかもしれませんね~(笑)
その上、強気で攻撃的な発言ばかりだったりして。。。

「女性っていうのは優れているところですが競争意識が強い。誰か1人が手を挙げると、自分も言わなきゃいけないと思うんでしょうね」・・と森さんが言ってたとか。
やれやれ~。
そんな女ばっかりみてたとしたら・・
これじゃあ、ますます、おっちゃんたちは、女嫌いになっちゃいますね~(笑)
決して森さんを擁護するつもりはないのだけれど、それでも、なんだか同情してしまいました。。。